2008年
  2 月 活動記録    (参加者の敬称は省略しています)


2 月29日  
参加者:長岡会長、磯田、江川、奥田、日下部、久保、小寺、野田、宮川、山本、行森、吉田、丹羽
 ( 晴 )
 
    本日の主な作業は、多数芽を出したフキノトウ採取、棚田に放置されている波板・タイヤ・バッテリー等ゴミ
    の収集、引続き周辺の林からの薪集め、農作地の排水用の溝づくり休耕地(ソバ畑の予定)の鋤き返しと
    防護柵用の支柱づくり
、物置小屋の屋根と梁の間の外壁づくり等を行った。


フキノトウの採取

薪集め

農作地の溝づくり

防護柵用の支柱づくり

放置された波板の回収

物置小屋の建設


2 月22日 
 参加者:磯田、奥田、日下部、久保、小寺、野田、畑中、山本、行森、吉田、丹羽
 ( 晴 )
 

   
本日は、それぞれ作業分担して休耕地の鋤き返し、参道際の整備、肥料用干草の押し切り、周辺の林からの
    薪集め、物置小屋用資材の切り出し、林縁の木の名札づくり等を行った。昼食には、シェフと当番2人で作った

    水餃子スープが出ました。


鋤き返し作業

参道沿いの整備

管理小屋の雨漏り保守

昼食の餃子づくり


2 月15日 
 参加者:磯田、奥田、日下部、久保、小寺、高岡、野田、畑中、宮川、山本、吉田、丹羽
 ( 晴 )
 

    今後取組む課題として、@参道脇等に木の名前を書いた札を付けていく。A花の咲く薬草を集めていく。
    Bフキの種類を増やしていく。の提案があり、これからの作業の中で取組んで行く事になった。
    本日の作業は、ホダ木への椎茸の植菌を一番に実施。電動ドリル用の発電機の起動に手間取ったが、今年で
    3回目の植菌で作業にもなれ、順調に進んだ。その他、びわの苗の移植、休耕地の鋤き返し、参道脇の低木除
    伐等を行った。昼食は、シェフ初公開の飛鳥鍋。牛乳のたっぷり入った鍋に冷えた身体がよく暖まった。


電動ドリル用発電機の起動

ドリルを使っての種駒の

びわの苗の植付け


2 月 8 日  参加者:磯田、江川、奥田、日下部、久保、小寺、高岡、宮川、山本、行森、吉田、丹羽
 ( 晴 )
 
     
麓から物置小屋の内装用木材を皆で担いで棚田へ上ってみると菜の花畑にはイノシイが掘り返した跡があり、
     防護柵と石垣の隙間から侵入したようである。幸い作物には被害はなかったが、直ちに防護の再点検を行い、
     急遽柵の再編と補強に取り掛かった。そのほか物置小屋の棚づくりの準備
棚田の階段作り、干草の押し
     切り等を行う。


防護柵の杭打ち

防護用鉄柵の設置工事

防御柵補強のネット張り

イノシイが侵入した隙間

柵と石垣の隙間を補強

完成した棚田の階段

休憩用の焼き芋づくり


2 月 1 日  参加者:長岡会長、江川、奥田、日下部、久保、小寺、高岡、畑中、宮川、山本、行森、吉田、丹羽
 ( 晴 )
 

      後3日で立春。相変わらず寒い日が続いているが、フキノトウが芽を出して、春の訪れが近い事を感じさ
      せる。本日は、切り倒しておいたコナラを椎茸菌移植用ホダ木にするため玉切り作業と物置小屋の側
      溝工事等を行った。昼食は、差し入れのやまいもと畑のダイコンを使ったシェフ工夫のみぞれ仕立ての汁
      とネギ焼きを頂いた


玉切り作業

物置小屋の側溝工事

みぞれ仕立ての汁とネギ焼

  

 





                                      
























SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送